Expo2025大阪・関西万博の公式キャラクターが話題となっています。 SNS上では、可愛くない、気持ち悪い、怖いなどの意見が多数。 この記事では、大阪・関西万博の公式キャラクターのネットの反応や、選考理由、デザインしたのは誰か?についてまとめました。 [quads id=1]
大阪万博(2025)キャラクターが怖い!と話題に
2025年日本国際博覧会協会が3月22日、大阪・関西万博の公式キャラクターデザインを発表しました。話題のデザインがこちら
・可愛くないし怖い ・大阪万博にいった子供たちがマジ泣きする ・まともに考え直して欲しい
などの意見が大多数を占めていました。 クトゥルフ万博やっぱりクトゥルフ味の強いキャラクターが勝ったか
正気に戻って考えると、着ぐるみ用意するのによく怖いキャラクター残したなw 大阪万博にいった子供たちマジ泣きするよw#大阪・関西万博#いのちの輝きくん#大阪・関西万博キャラ公募 pic.twitter.com/LvJmEFbQtE — 雪犬 (@yukiinu1127) March 22, 2022
大阪万博のキャラクター可愛くないし怖い… pic.twitter.com/67y0wk4SFG
— たくみ (@_tsta) March 22, 2022
このキャラクターをみてのわたしの第一印象は・・・。 前例や過去に囚われていない、新しいものと言った意味での斬新さはあるかもしれませんが、新しすぎて私(凡人)には理解できない・・・・。 時間が経てば見慣れて親しみが湧いてくるのでしょうかね。下のキャラクター
大阪万博の公式キャラクターらしいです。 絶対子どもガン泣きだと思うんですが、この子可愛いの? 『いのちのかがやき君』 ところどころ溶けてる気がする… pic.twitter.com/EszX7z2RHm — 亀山博昭 (@hiroaki_1019) March 22, 2022

大阪万博(2025)キャラクターが怖い理由は妖怪、百目に似ている?
SNSでは、今回のキャラクターは妖怪・百目ににているとの意見も出ていました。大阪万博のキャラクター、百目にしか見えない😆大阪の人もいろいろ大変だなと…😭 pic.twitter.com/JSQW65lrlE
— スチャラカ社員 (@xiu_chang_po) March 22, 2022
大阪万博のキャラクター、 日野日出志先生のゆるキャラバージョンかと思った。。。 pic.twitter.com/o0HvB3yLAT
— han (@han73592339) March 22, 2022
確かに似ていますね。百目って妖怪は知りませんでしたが、言われてみると「確かに」って思っちゃいます。 [quads id=1]大阪万博のキャラクターでしたっけ? https://t.co/IsfqgHbYRB
— 🎽💪🏻 新津隆夫 🇮🇹 メディアの未来を憂う(💉ファイザー3回接種済) (@takao212_italia) March 22, 2022
大阪万博(2025)キャラクターの選考理由は?
キャラクターの選考理由は千変万化(せんぺんばんか)することが魅力との事。 千変万化とは、”いろいろさまざまに変化すること”難しい表現ですね〜。座長を務めたデザイナー原研哉氏は「水のように変容する可能性があり、千変万化することが魅力。多くの人の興味を喚起する力もある」と述べた。今回発表されたデザインは、元となるロゴマークとの親和性、協調性が審査点になっています。引用:東京新聞
募集要項では「ロゴマークのデザインやコンセプトとの親和性や協調性」が審査観点に入っているため、話題になったロゴがベース基本となるロゴマークとキャラクター画像を並べてみました。引用:ヤフーニュース

大阪万博(2025)キャラクターのデザイン主はだれ?
デザインしたのは山下浩平さんが代表を務める「mountain mountain (マウンテンマウンテン)」
